« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年の大晦日。

大晦日まで毎日ブログをアップするという、

思いつきで始まったこの企画、

毎日お付き合い頂きましてありがとうございました。

私と同じペースで毎日コメントを寄せて頂いた方も、

大変だったのではと思いますが😆

 

私は何を目指していたのでしょう?(笑)

特に目指していたものはありませんが、

どれだけ日常の中の小さな一瞬を拾えるかな?

そんなふうには思ったかもしれません。

 

コロナ、コロナと情報に翻弄されて

気持ちが窮屈になってしまっている人も居られたと思いますが、

そんな中でも小さな「ほっこり」を見つけて

少しでも心が微笑むことが出来たらと思って、

またそれをまず自分のために

形に(文章として)してみようと思った次第です。

これは私の毎日のほんの1部分のキリトリではあって、

良いこともあれば、塞ぎ込みたくなることもありますが、

それも全て「ありがとう」の包装紙に包んで、

2020年という不思議な年を見送りたいと思います。

 

今日は寒波の影響か風が強くとても寒いですが、

そんな中でも小さな鉢のマーガレットちゃんは

着実に蕾を膨らませていて勇気をもらいます。

Dd34c7ddf0cf43e0b7355c082fefde7a

 

クリスマスは過ぎましたが、

今日は頂いたペコちゃんのほっぺ。

食べ収めスイーツ(笑)

 

Aff2a50397e44bef9e3f82d6412a85b7

 

 

 

さてさて2021年はどんな年になるのでしょう?

どんな1年だろうと翻弄されず

自分の根をしっかり張って生きたいものです。

この1年も応援ありがとうございました。

お体に気を付けて佳い年をお迎え下さいね。

 

 

珍しくえるたんとツーショットが撮れた写真です。

8d0360ad504242439afcd29702b4948d

 

 

 

| | コメント (5)

年末感。

交差点を渡っていたらスマホが落ちていました。

落とした人はきっと、

いま来た道を辿って戻ってくるかもしれない。

としたら、そのままにしておいたほうがいいのか…?

と、一瞬考えましたが、

車の往来も結構あるところなので、

直ぐに轢かれて

ボロボロになってしまうから

とりあえずは交差点から

引きあげたほうがいいなとも。

 

しかし偶然にもすぐ近くが警察署だったので、

結局届けに行きました。

 

警察署のかたと一緒に中見を確認したら、

スマホケースに折り畳んだ千円札が2枚。

それと買出しのメモが入っていました。

きっとこの年末に買おうと思っていたものでしょう。

もしかしたら買い物へ向かう途中だったのかもしれない…

そのメモから色々なことを想像してしまいました。

もちろん報酬も連絡も全てお断りしました。

私も大事な物をなくした時の

なんとも言えない気持ちを経験したこともあるので

(私の場合は大事なものは出て来ません🥲)

早く持主さんに戻ったらいいですね〜

と言ったら、

携帯会社さんと連絡を取ったら、

持主さんがわかると思いますから、

比較的見つかりやすいですよ、との事でした。

なら良かった、無事に早く戻りますように🙏

 

 

買出しと言えば、

私も夕方スーパーに買出しに行きましたが、

あまりの人の多さにびっくり‼️(時間帯も悪かったのでしょう)

ざっと見てレジに並ぶ人が20人以上は居たと思います。

結局40分近く並んでいました。

でも人の多さに焦ってしまったのか、

買うべき物を幾つか忘れて、

結局ドラッグストアで買い足し。

そこでも混んでいて10分並びました😅

 

今日の私はレジに並ぶだけのために

50分の時間を使ったということですね(笑)

トホホ…まぁ、仕方ないか。

やっと年末感も出てきました。

焦りは禁物ですよ!

 

大晦日まであと1日。

 

 

 

 

| | コメント (4)

おにぎりストラップ。

 

かみつれ雑貨店では、

皆さまのお便りをご紹介させて頂くと、

何かしらのプレゼントをさせて頂いています。

かみつれ雑貨店のオリジナルグッズ

(ポストカード、切手etc…)もありますが、

私、店長が見つけて来て

番組プレゼントにしているものも多いのです。

その中でもう10年のお付き合いになるお品物が


「こぢんまり製作工房」さんの

「おにぎりストラップ」です!

6004a1f0221f4cd39a056c2fbfea1a5f

(お写真をこぢんまり制作工房さんから拝借させて頂いてます)

私がお仕事で豊橋へ向かう東名パーキングで

見つけたのが、2010年12月のこと。

この「おにぎり」を見た時に

他人とは思えない何かを感じ(笑)

すぐさま東京のラジオスタッフに電話をして

これを番組プレゼントにしたいと申し出ました!

翌年2011年1月にスペシャルプレゼントとして

番組から10名さまにプレゼント(うわぁ😱太っ腹!)

その後好評につき2011年10月から

レギュラープレゼントになりました。

食品サンプルを作る手法で作られているストラップなので、

「こぢんまり制作工房」さんの商品はどれも

本物そっくりに出来ていて、

思わず食べたくなっちゃいます😆💦

そして触り心地もいいのです。

ホームページを見ると

http://kodinmari.com/

スイーツもすっごーく美味しそうだし、

いつかホットケーキ?ロールケーキ?

うーん、他にもいっぱいあって迷うけど

なにかゲットしたいなぁ😁

 

現在、番組では

梅干しとお赤飯と富士山(お海苔が富士山のよう)

この3パターンのおにぎりをご用意しています。

お寄せ頂くお便りにご希望の商品名を書いて頂けると

プレゼントさせて頂く可能性も高いですよ!

 

私もスマホに変えてからケースとお揃いの色の

お赤飯ストラップをつけています。

Bb54e2a66c114c6fbb5cfd21ab34ea4a

皆さまも是非!☺️🍙

 

 

大晦日まであと2日。

| | コメント (3)

えるたんと猫ちぐら。

今日は外出していて遅くなってしまったので

最近のえるたんの話を少し。

えるたんがおもに冬に使っている「猫ちぐら」

0a9e52e4b72b414ab8ebf6042d81264e

えるたんを飼い始めた時に、

友人がプレゼントしてくれたものです。

本当は井草で作られるものですが、

人気が高く何ヶ月待ちという商品(お値段も高価)

器用な友人がキットを見つけて作ってくれたのです。

材質は紙なのですが、すごーく丈夫で

見劣りもしません。

8d81092941164ad4992e69d444958b9c

けれどこの上にえるたんが乗ったり、

爪を研いだりして、

だんだんボロボロになって来ました。

D657378f3f4446359f59f51205fa928f

なので思いきって上の部分を切ってみました。

80698addcc554525b7b306f92ec0877c

最近はこの中にアンカを入れてあげています。

 

縁にあごを乗せると楽なんでしょうか(笑)

お風呂に入っているみたいで可笑しいです😆

6136a7979efb4bdd8310b57651b37a55

 

気持ち良すぎて舌が出たまま

まぶたもくっつきそうです…

50a657addc5b4a34ba7d7f50a45b0d34

はい、おやすみさい😽💤

 

猫ちぐら、新たな使い道ができて

良かったです✌️😊

 

大晦日まであと3日。

 

| | コメント (4)

世の中は少しづつ変化している。

最近、寝室に昔使っていた電気スタンドを

使うようになった。

ほどなく電球が切れたので

100円ショップでも買えるだろう(昔は買ってたので)

くらいな気軽な気持ちで構えていた。

結局通りかかった量販店の電気屋さんに入り

探したのだけれど

「100円ショップでも買えるわぁ」

的なお値段の電球がひとつもない😳?

そこで店員さんにお尋ねすると、

「あ、それは白熱電球ですね。もうメーカーさんでも製造中止が多く

うちでもお取り扱いしてないんですよー」とのこと。

もう本当にLEDに切り替わっているのですね。

19c36a7e39384e899307c10c90070744

 

ちなみに私が探していた100Wは、

LEDだと5年保証の4000円くらいだったかな。

5年使えるとは言え、

古い電気スタンドをいつまで使えるかも分からないし

100円〜200円台で買えるものだと思っていたので、

4000円は非常に高く感じて買う気がおきない😅

結局60Wで800円のものにしました。

 

こうやって私の知らない小さなところでも

世の中は少しづつ変化しているのですよね😆

 

さて本日は全日本女子フィギュアスケートのフリー。

紀平梨花選手がとうとう4回転サルコウを決めました!

あまりにスムーズに跳んだので

解説がなかったら4回転とわからないくらい綺麗なジャンプ。

加点も3点台と、とんでもない得点でした。

 

日本人では安藤美姫選手以来の快挙!

ただどちらも国内試合なので公式の記録とはなりませんが、

何とか来年世界選手権が行われ、

ロシアの選手たちと

4回転やトリプルアクセルで競い合う姿を観たいものです。

 

結果、1位は紀平梨花選手でしたが、

2位の坂本かおり選手も

3位の宮原知子選手も

それぞれ違った魅力があるので、

順位を付けなくてはいけないのが

もどかしくもありますが

スポーツだから仕方ないですね😅

 

コロナ禍で試合経験の少ないシーズンにもかかわらず、

素晴らしい演技を見せてくれた選手の方々には

感謝の拍手を送りたいです👏👏👏👏👏👏

 

大晦日まであと4日。

 

 

 

| | コメント (4)

1日遅れのプレゼント🎁

Amazonのおすすめによく出てきた

猫の着せかえマスキングテープ。

 

Cd16f406621d45a79f2986f2957372b9

可愛いなぁ…って思いながら

買おうか?買うまいか?ずっと悩んでおりました(笑)

だってこの歳で自分に買うにはちょっと可愛い過ぎて…

 

それを知った友人が

クリスマスマプレゼントと言って

そっと送ってくれていて、

1日過ぎて26日に届きました〜!😆💦

感謝🙇‍♀️

 

昨日のおばあさんのように泣きはしませんが、

心がパッと華やぎました✨

 

顔と胴体と脚でいく通りにも組み合わせて

シールが作れます。

 

1f6409dda31043cabea96d13dc325bdc

 

 

8f1cd39df3be4d1fbd443faa05cfa0ce

 

小さい子供が喜びそうなものですね😆(精神年齢が同じかも)

もったいなくて使えないな…

いや、使うからこそ意味がある…

子供の頃から可愛い文房具とか、

集めては使わない派でしたっけ😆💦

 

さて全日本男子フィギュアスケート、

羽生結弦選手が圧巻の演技で5度目の優勝🏅

 

今季初の試合で初のプログラム。

言うなればぶっつけ本番にもかかわらず

殆どの要素に加点が付くほどの素晴らしいフリーの演技でした。

 

何かが乗り移っている?かのようでした。

やっぱり羽生選手は逆境に強いのかな。

平昌オリンピックも怪我からの、

ほぼぶっつけ本番で金メダルでしたし。

 

お客さまも声を発っせない中、

とても熱〜い拍手を送っていましたね。

拍手ってこんなにも人の気持ちを表せられるんだぁ

ってあらためて思ったし、

またそこに感動してしまいました🥲

 

明日は女子フリー、

あ、高橋大輔選手アイスダンス転向も

めっちゃ楽しみ!(現在ショート2位)

 

大晦日まであと5日。

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (4)

Merry Christmas 2020

あらためてメリークリスマス‼️

 

今日は全日本フィギュアスケート⛸がスタートしました。

すでに一部の結果は出ていますが、

地上波の放送📺を楽しみにしているところです。

毎年10月頃から始まるグランプリシリーズが、

コロナの影響で

選手が出場できる試合に制限があったり、

開催中止になった試合もあったりで、

テレビで観られた試合は日本での「NHK杯」だけでした。

それも外国の選手はほぼ出場しておらず、

事実上限られた日本人選手の試合で

少し寂しかったです。

 

その時に出場していなかった、

羽生結弦、宇野昌磨、宮原知子、紀平梨香選手たちの

今季の演技がやっと見られるので楽しみです。

 

私が秋の訪れを感じるのは

フィギュアスケートと柿なのかもしれません(笑)

そういう意味でも今年は少し季節感を喪っておりましたね。

 

試合があるだけで、私にとっても

良いクリスマスプレゼントになりそうです🎁

 

プレゼント🎁と言えば…

 

今日たまたまお昼に観た📺テレビでほろっとしたシーンがありました。

 

旅先で伺ったお宅にお昼を見せてもらうという番組。

今日は老夫婦のお宅でした。

おばあさんがおろしたイワシや新鮮な🦀松葉ガニを

リポーターに振舞ってくれました。

番組からはそのお礼にと、

番組の記念品のお箸を渡したら

おばあさんがたいそう喜んだのです。

この日がたまたまおばあさんの77歳の🎂お誕生日だったんですが、

おばあさんは「嬉しい…生まれて初めて誕生日プレゼントを貰いました…」って🥲

涙を流されていました。

(隣にいるおじいさんの立場がありませんが😆)

 

こちらまで泣けて来ました😭

 

特に多くを望む生き方ではなかったのだろうと思いますが、

それでもいつもの日常と違う

キラっ✨と光る瞬間、ワクワクする瞬間は

幾つになっても必要なんだなぁと。

少女のような心で喜んでいるおばあさんが

とても可愛いかったです💕

 

1日の中でキラっ✨と光る

小さな💕ワクワクが

今日も皆さまにもありますように。

 

さて、今年はクリスマス・リースを刺繍しました。

C83829c665a94d3ca593b97b685049a8

どんよりした1年だったので

気分が華やぐように💕ピンクの糸と

ビーズを多めに使って

ポップでスパークリングなリースです。

 

今日のスイーツは

王道のフルーツショートケーキ🍰

1296c8139f0e47f8838477a4513ec1f8

 

この🍰企画も今日で終わりますが、

これからもきっと何かしらちまちまと

食べていると思います。

でも毎日の目標には致しません(笑)

 

大晦日まであと6日。

 

 

 

 

 

 

| | コメント (4)

クリスマス・イブ

今年はクリスマス感が薄い気もしますが、

どうなんでしょう?

皆んなお家で盛り上がっているのかな?

 

我家の食卓もチキンとかも用意しなかったし、

クリスマス・イブなのに

大根の煮物なんか作っていました ( ̄∇ ̄!)

Ed3cb36c311c41cf9340bfcfbd3c4cef

でも一応骨付きの鶏肉(チキン)が入っています(笑)

 

あ、そしてサラダがクリスマスカラー🎄です!😆

Af96951cf81a4f479dbad1b3d7a5b0de

 

気分を上げるために、

クリスマスソングを慌てて聴いてます。←忘れてた。

ワムとかマライアとか定番のポップスがいっぱいありますが、

私はビン・クロスビーとか

フランク・シナトラ、ルイス・アームストロングなどの

正調派がなんだか聴きたくて、流しています♪

661416eec89044848204fd69ff8a4ecc

 

 

 

これは数年前に刺繍したクリスマスツリー。

41a17bd0e6d4419ebbc05ff13bed9f45

皆さまにクリスマスプレゼント🎁

 

 

どうぞ素敵なクリスマスをお過ごし下さい♪

 

 

今日のスイーツは、

北海道六花亭の「マルセイバターサンド」。

5b89f2c24ee24d3da83f6c49d4da14f1

全体の雰囲気がクリスマスと真反対…

メチャクチャ和風ですが😅

 

さて、
大晦日まであと7日 (うわぁ〜、あと一週間だぁ😱)

 

| | コメント (5)

昔の新聞から。

お天気が良いと嬉しいが、

太陽が出ているうちにやっておこう…って思うと

なんかいつも忙しい気がする。

明るい窓際で優雅にお茶と読書…なんてことはまずありません😅

 

今日はリビングの窓の外側の拭き掃除を片づけちゃおう!

と、急に決めました!

 

新聞紙を濡らして窓を拭くという

昔ながらの方法です😅

 

ストックしておいた新聞紙の中からランダムに選んだら、

2011年11月24日の「日本海新聞」でした。

たぶん鳥取県へ仕事へ伺った際の

宿泊したホテルで頂いた朝刊なのでは?と推測します。

 

ちょっと広げて目を通したら最後。

あれこれ懐かしい記事が。

この日は立川談志さんの訃報が

大きく取り上げられていました。

382b85805c6644348de7c0ca5623a186

 

 

テレビ欄を見たら朝のワイドショーに

「はなまるマーケット」!

これも懐かしい… (クリックすると大きくなりますがボケてます😅)

Cbbaf989ae1645b1ac4f332a24dd2086

その司会を務められていた岡江久美子さんが

今年、コロナで亡くなりかなりの衝撃でしたね😭

 

そして2011年といえば東日本大震災の年。

その11月って何をしていたかしら?

原発問題があったり、

被災された方々はまだまだ仮設住宅におられ、

厳しい冬を迎えなくてはいけない新たな不安も。

そして電力がまた足りなくなるのではないか…

なんて節電をしながらオロオロと落ち着かない頃でした。

一方、音楽シーンでは

チャリティコンサートも盛んに行われていました。

 

未知の未来に対して、

みんなで乗り越えようと必死だったのは、

どこか今年も似ているな…なーんて

色々考えていたら

日が暮れそうだったから、急いで窓拭きしました〜!😅

 

あ〜〜、スッキリした。

 

さて今日のスイーツは

頂いた徳島県のさつまいもです。

Db77b002c28c4c878c7c9b7a3d4a6d69

ときどき栗のような香りと味わいが

口の中にふわぁ〜っと広がり美味しかった〜🍠

 

大晦日まであと8日。

 

 

 

 

 

| | コメント (2)

ベランダ掃除。

11月からちょこちょこと

ベランダの床をブラシで掃除していましたが、

12月に入って寒さも増すと

つい先延ばしに…😅

 

ここに引越してきた時は綺麗なベランダでしたが、

時間の経過と共に

風に運ばれる土埃や

プランターから流れる泥、そして苔…

あらゆるものが蓄積して

黒ずんでいるにもかかわらず、

灯台下暗しとは恐ろしいもので、

それに見慣れてしまって居たんですよね…(ToT)

 

ある時数年前の写真と見比べて、

なんかベランダが暗い…と気が付き、

毎朝お外を眺めるのが日課のえるたんに、

再び明るいベランダを見せてあげたくて、

ブラシでこすり始めたのであります。

B51ce378c20242848730811f06cf67de

右半分は黒ずんだ床、左半分がブラシをかけたほう(11月始め)

 

72bbbf17e0fd4733875c469c688c881a

11月末、雨のあとはチャンス!えるたんも楽しみかな?

 

デッキブラシでこすると大まかには落ちるのですが、

苔が混じった斑点状の土は取れないので、

小さなブラシでこすります。

この細かい手作業はなかなか時間がかかります。

まるで職人技!

でも意外とこのチマチマする作業が好きです ( ̄∇ ̄) !

 

と、いうことで二刀流ならぬ

ニブラシ流 (笑)

A12a0abb26794db1b4a4e02c4a93cfad

 

今日の午前中は陽もあって暖かかったので、

作業がまた進みました。

しかしやればやるほど細かいところが気になって

終わりが見えません…

今年中に終わるのかな(^◇^;)

 

昨日のスイーツは、

「かみつれ雑貨店」今年最後の収録のスタジオで。

スタッフさんがケーキを買って来てくれて

皆んなでクリスマス・スイーツとなりました。

A4f925fc374a4223ad0b9b0f48403f37

 

そして今日は、これもスタッフさんがくれました、

神戸フランツの濃厚なチーズケーキ。

A8fc1e5f9be34ba8aef5fada378415db

どちらもありがたく、そして美味しかったです。

満足すぎる〜😆

 

 

大晦日まであと9日。

 

 

| | コメント (5)

「ココロの時間」のアナログレコード盤。

ひと足に先に届きました〜

0cc35777e95e41d3be75d97c747ee4d1

 

レコードは内側に向かうほど、

音が濁りやすいということなので、

なるべくバンド編成の多い楽曲を外周に、

編成の少ない楽曲を内周に近い形で

曲を並べています。

CDとは違う曲順で新たな気持ちで

聞いて頂けたら嬉しいです😊

020ec8263a5f4574895f156c4aac5b7c

数量限定です。

お友達とかにアナログレコードがお好きな方が居たら、

オススメ下さい😅

 

大晦日まであと10日。

| | コメント (4)

お馬鹿な話。

昨夜は外出先で確かに寒かった。

雪が降りそうだね〜

なんて友達と会話になったくらい。

家に戻ってすぐにエアコンをつけた。

なかなか暖まらない。

確かにあの外気温じゃ仕方ないよな…

としばらく我慢してた。

でもいっこうに暖まらないので、

設定を28度の強風にして

一挙に室温を上げてみることにした。

 

その間足元用のセラミックファンヒーターの前にしゃがみ、

凍てついた足先と手の先を暖めていた。

すると私の背中にえるたんが飛び乗って来た。

時々乗ることはあるのだが、

昨日はぜんぜん降りようとしない。

お留守番が長くて寂しかったのかな?

あんまり降りないので可愛くて

呑気に自撮りなんかしてみた(笑)

9307a40b35b94410b959f7924fadfaad

 

メイク落としたり歯磨いたり

したかったけれどあまりの寒さに動けず

3時間近く…

意を決してやっと洗面所へ向かい、

洗面所の小さなセラミックファンヒーターをつけた。

狭い空間だからか?暖まるのが早い。

帰宅して初めてのぬくもりを感じ、

洗面所で安堵した ε-(´∀`; )

 

再びリビングに戻ると、

明らかに寒い🥶

外に居るに等しい寒さ。

 

 

なんかこの寒さはおかしいぞ?

急いでメガネしてエアコンのリモコンを見たら、

なんと28度冷房強風でしたーーーー!!!!!!

Σ(゚д゚lll)ガ〜〜〜ン

 

結局、3時間近くも

冷房の効いた部屋で「寒い、寒い」と言い、

呑気にえるたんとのツーショット撮ったりしながら

わたし、居たんですねぇ…🥲

 

さすがのえるたんも寒くて暖を取るために

私の背中に張り付いていたという事でしょうか。

まるで冬山の遭難者のように…

ごめんね〜、えるたん😭

 

教訓

リモコンはメガネをして使いましょう σ^_^;

 

気を取り直して…

今日のスイーツは友達がくれた

「たねや」のぜんざい。

小さなお餅ちが付いていたけど、

家にあったお餅をもう一つ焼いて入れました。

すでにお正月気分でした😆

56eafb8c131c436895eb2eddc4fd0d49

大晦日まであと11日。

| | コメント (3)

ベイビー・ブーのコンサートへ。

ベイビー・ブーのソーシャルディスタンスコンサートに

上野の文化会館まで行きました。

上野駅の公園口(美術館や🐼動物園のあるほう)が、

ガラッとリニューアルされ非常に近代的に!

3e8b0dd8448546c681282e6fc586d83d

改札からそのまま進むともう文化会館です。

 

ベイビー・ブーは第2の「純烈」などと言われたり、

彼らも「純烈」さんを追い越し追い越せと

頑張っています。

私はだいぶ路線が違うとは思いますが、

「純烈」さんのようにそろそろ「紅白」を射程距離にするのが、

2020年かな…と思っていました。

しかしコロナ禍でほとんどコンサートがキャンセルになり、

せっかく作った新譜も手売り出来ない状態。

今年は歩みを前に進めることが、

なかなか難しかったと思います。

是非、来年は大きく羽ばたいて

紅白を目指して欲しいなぁと思います。

(人の心配をしてる状況じゃないけど😅)

 

歌声喫茶から広がった

彼ら独特の「皆んなで歌いましょう〜!」が言えないご時世。

代わりにお客様全員に鈴を渡して、

シャン シャン シャンと鳴らす場面があったり、

4c832a6237ac4f768b10d27a18ef8de9

(私も頂きました)

 

リクエスト3択コーナーや

🎄クリスマスや☃️冬にちなんだ楽曲をたくさん聞かせてくれました。

アンコールのサンタさんの装いでは

サービスの撮影会。

2b235487646148869a4eeff770982f05

コンサートが終わると急いで

テレビの歌番組の生放送へ向かったそうですよ。

お疲れ様でした。

 

私は一緒に行った友人たちと公園内のカフェでスイーツを。

86438f88d1a04612a6feaca81fd2ad0b

(リンゴタルトとティラミス)

 

 

私は決めました!

今日から🎄クリスマスまでは

🍰スイーツ週間にすることを!

これでもなるべく我慢してる🧁スイーツを

食べてもいいよ!って私に許してあげる週間です(笑)

さして🎄クリスマスらしいこともしないので

このくらいはいいでしょう〜? 

( ̄∇ ̄) はい。

てなわけで、

大晦日まであと12日。

 

 

| | コメント (3)

ココロのウォーキング

今日の日中はお日様が出て、

風もなかったので

久しぶりに穏やかなでした。

わざと遠いポストまで投函に行って、

公園を通ってウォーキングして帰ろうと決めました。

 

冬の日の太陽ってありがたいです。

F061e4504b824afaae9953dad282914c

黄金の光の中で鳩さんも寛いでます。

ひゃー神々しい(๑>◡<๑)

B8890b1b9f374a8096bb50b30c0337df

おやおやこちらはカモの団体さま

みんな下向いてせわしなくご飯中!

F0846f3d521a47dd89181ae67ac7a06d

まるでサラリーマンのランチタイムみたい(^∇^)

そう言えばちょうど正午でした。

 

かと思いきや、

こちらの団体さまは水から上がって日光浴中

76c991ced8394c21a1cabc4c0b3c4f14

気持ち良さそう…

早番上がったとこかな(笑)

 

 

そうかと思えば団体から外れている子も…

そういう子がすごく気になる私(^◇^;)

7cd1f907f5c64ee190db84178b5bfb2b

置物のデコイみたい

 

 

 

1人で泳いでいる子も

B25b534b5aca45638365f58366fa0405

クールだわ。

 

気がつくと私ったら何かを目にすると

止まってばかりで、

ちっともウォーキングになってませんでした💦

 

もうすぐ冬至だけど地面の上はまだ秋色

77b1a8f05a5e4c9eb9a304562728df40

 

運動不足解消とは行かないウォーキングでしたが、

ココロのウォーキングにはなりましたね(^-^)

 

大晦日まであと13日。

| | コメント (3)

ど根性マーガレットちゃん、その後。

今日も寒かったなぁ…

まだ寒さに体が慣れてないからなのかな?
少し外に出ただけで冷気に氷つきそう。
そんな寒さの中でも植物は鉢の中で動かずに
ちゃんと存在している。
あ〜、健気(泣)
以前排水溝に溜まったわずかな土で育った、
1本のマーガレットちゃんを
小さな鉢にお引越しさせたお話をしました。
以前の記事
F9f1c58bae6949a2bb176998f015c438
今は一本のヒョロヒョロの茎から枝分かれして
ブロッコリーのようになっていますよ(^^)
08776e60a0504bbe895015a213b8354f
そしてもうこの時期に蕾を持っているの!
例年の我家のマーガレットの蕾時期は
1〜2月の間だったと思うので
少し早いけど、今は開花が楽しみです。
勢いあまってあっと言う間に開花が終わらないように、
どうぞゆっくり咲かせて下さいませ♪(^^)
大晦日まであと14日。

| | コメント (4)

乾燥してますね。

今日は全国的に寒い1日でしたね。

大雪になった地域もあったと聞いています。

東京の今朝の気温が0.5度です…

なんてテレビの天気予報から聞こえて来ました。

 

歌を歌うお仕事だと乾燥が本当に困ります。

声の調子がまったく変わるのです😥

 

部屋の中の湿度を知るために、

一応湿度計も近くに置いておりますが、

 

0964c02a2eca477f8ba2b7f1c6a0620e

 

今日30%台でした。

 

 

でもこれって本当に正確なのかしら?

 

以前大型家電量販店にずらーっと並ぶ

湿度計を見ていたら、

その表示される数値があまりにもバラバラで

驚いたことがあります。

誤差±2〜3%程度ならまだしも、

±15%ほどあったと思います。

どれがホント?

 

やっぱり自分の肌感覚というか肉体の感覚を

目安に、一応湿度計も合わせて見る。

これがいいのかもしれません。

 

ここのところ

私の声はガサガサしてますから、

かなりの乾燥だということは間違いありませんね!(笑)

 

大晦日まであと15日。

 

| | コメント (4)

えー!149,951円って〜〜〜!

AmazonからのメールでオススメのCD情報が届いたら、

私、藤田恵美の「ココロの食卓」でした😅

D0bbf7b7d7e849c6a96dba76c5f3ece9

 

しかもお値段が…149,951円って!Σ(゚д゚lll)

びっくりぽん! ←ちょっと古いリアクション

 

確かにもう新品を入手するのが困難な商品で

有難い事に時々高値で出品されているのは

これまでもお見かけしておりましたが、

ひと桁違います😭

 

販売元がアメリカのオレゴンのお店のようですが…

 

そんな高値をつけないで下さ〜い!

絶対売れませんよ〜〜ぉぉぉ!😭

 

てか、新譜の「ココロの時間」なら3千円台ですから

そっち買って下さ〜〜い!

0ed429bbfc38462b98b4d116855aa449

12月23日発売のレコードも予約受付中ですよ!

と、

世界の隅っこで「お願い」を叫ぶ、藤田恵美でした😆

 

大晦日まであと16日。

| | コメント (4)

ダーニングに挑戦!

とっても品質が良くて、

すごく気に入っていたウールのレギンス(股引きみたいなものですね)

履きすぎて穴だらけになってしまい、

もう捨てるしかないなって思っていたところ

ダーニングという繕う方法を知って、

これならばまた履くことが出来るのでは!と

思い立って早1年(笑)

寒くなって来た今が良いタイミング!

と、やってみる事にしました。

 

ダーニングとはヨーロッパのお繕いのひとつで、

敢えて色やデザインで可愛く目立たせたりするんですが、

今日本でも流行りつつあって本も色々出ています。

Bd23d199277e433e8eba9e513f5f5a36

【繕う暮らし/ミスミノリコ】

 

近年大量生産の安価な洋服も多いので、

年間に破棄される衣類の数もスゴイみたいです。

ダーニングはそんな事への警鐘にもなっているかもしれませんね。

日本でも昔から野良着をつぎあてや刺し子とかで、

長ーく着ていくという知恵もありましたが、

これが「BORO(ボロ)」と言って

逆にヨーロッパでも注目されていると聞いたことがあります。

国や方法は違えど発想は同じなんですね。

本来なら木で出来たダーニングマッシュルームというものを

(本の表紙の写真にも写っています)

つぎ当てしたい所にはめて縫って行くのですが、

私は(得意の)代用品で電球やペットボトルを使い、

初心者なので黒い毛糸一色だけにしました。

まず縦に糸を渡らせて行きます。

E07077244e814af8a8dbeb120716d091

 

その後横糸を上、下と織物のように這わせて行きます。

 

77c2ec6ab0914d1cb8e2fa26ba8883c8

ふ〜、なんとか出来上がりました!

でも私には向いてないかも😅

まずシニアアイズ(造語です)で

毛糸が濃い色だったこともあり糸が見え辛くて疲れました。

また、縦糸に対して横糸を上、下、と交互に這わせて行く時、

ご存知の通り勘定するのが苦手な私😆

上だったか、下だったか、すぐ分からなくなります。

編み物が出来る人ならきっと大丈夫でしょう。

まだ他にも穴があるし、その上もう一足控えているので、

今回は黒い毛糸で地味に繕ってみましたが、

そのうち可愛い色も使ってやろうかな🧵🧶

出来れば冬が終わらないうちにね(^◇^;)

 

大晦日まであと17日。

 

 

| | コメント (3)

猫川柳カレンダー

今年は早めに買っておきました。

「猫川柳カレンダー」

432dc0c6bef841b19352ba55ee874838

(右がカレンダー、左はえるたんです😆)

数年前にプレゼントで頂いて

使っているうちに

来年も無いと寂しいなって思うようになって、

それからは毎年買うことになってしまいました。

意外と中毒性がありますね😅

そして使い終わったカレンダーを処分し辛く

どんどん溜まって行くところが

断捨離とは逆方向に(笑)

 

まぁ、しばらくはお付き合い頂くと思います。

78e2805ffa5547dba286179b69310ba4

 

時々、なるほど〜という川柳が有ります。

私の中のヒット作は、

「幸せは 何も願いが あらぬこと」

3年前のカレンダーからです。

38ab88668341444cae19c9dfcf16fd3a

 

ここまでの境地になってみたいものです😆

 

大晦日まであと18日。

| | コメント (3)

#楽しい忘れもの

スーパーでちりめんじゃこが安かったので、

そうだ!6月に下処理して冷凍しておいた山椒で

また久しぶりにちりめん山椒を作ろう!と思い立った。

これは6月に下処理した山椒の実



75f53caedf934bf5848a05e932741cf9

これを茹でた物を半分ちりめん山椒に使い、

残りの山椒を冷凍保存して、

いつのまにか半年経っていたのでした。

 

冷凍庫から山椒の実を取り出そうとすると

うん?あ、ここじゃないか。

別の引出し開ける…あれないな…

やっぱりこっち?

何かの下に重なってるのかな…

 

 

と、何度も何度も行ったり来たり

同じ所を探すけれど、いっこうに見当たらない。

 

????あれれれ…

半分残してあったのは妄想だったのか?🙄

あの時全部使ったのかもしれない…

うん…記憶を辿ると段々そんな確信が。

やっぱり妄想だったようです😩

 

半年間ずーーっとウチの冷凍庫には

山椒の実があると思いこんでいました。

 

結局、ちりめんじゃこは、

山椒なしのただの佃煮に😅

 

Ca309e086c17483cb90dbdc5f822b53c

半年間、ないものがずっとあるって

夢見てこれたので、それだけでもおめでたい🎊

歳を重ねるのに比例して

自分でも驚くようなもの忘れがどんどん増えますが、

#楽しい忘れものですね。

ハッシュタグつけちゃった。

使う人いないだろうけど😆

 

大晦日まであと19日。

 

 

 

 

 

| | コメント (4)

山下弥生さんのライブに。

昨夜は元 Homeless Heartの山下弥生さんの

CD発売記念ライブに行って来ました。

895bfbf77210468eacf28b62799dfb24

コロナ対策でかなりの人数制限をされて

閉店は10時。

話には聴いていましたが、

制約の中のライブを初めて経験しました。

このような状況であっても音楽が聴きたい、

と足を運び楽しんでいるお客さまの姿を見て

なんだかジーンと来ました🥲

また弥生さんも病気などを経て

久々のCD発売とそのライブ、

本当に生き生きと楽しそう。

これまでの生きざまが歌に乗っているようでした。

弥生さんが下田逸郎さんの曲を歌うと

これまた独自の世界観があって凄いのです。

アルバム「愛のうた」にも下田逸郎さんの曲が2曲入ってます。

 

ライブはSold out だったはずが、

当日8名の方が連絡なしで来なかったとか。

こんなご時世だし仕方ない事情だったのでしょうが、

8人も連絡が来ないというのはちょっと不思議です。

ミュージシャン6名のステージで、

人数制限のライブはたぶん赤字覚悟でやっている事でしょう。

キャンセルが早く分かれば別の人が来られたかもしれない…

出来れば連絡してあげて欲しかったですね😥

サポートメンバーには

お馴染みのギターの西海くんと、

LOVE3で一緒のドラムス、丹菊さんもいましたので

パチリ📸

Cb651740129946d38a57823991e2ccb9

 

今日は小松政夫さんがお亡くなりになったと聴き

心に寂しい風が吹きました。

伊東四郎さんやキャンデーズと共に出演していた

テレビ番組で「しらけ鳥音頭」など数々のネタで

いっぱい笑わせてもらいました。

ありがとうございました🙏 (合掌)

 

大晦日まであと20日。

 

| | コメント (2)

見慣れた街も変わってた

今日はずっと外出していて

日付けを跨ぐちょっと前に家に着いたので、

なんとか本日中には書けるかな?

…とバタバタしています(汗)

夜は友人のライブに行き

帰りは外苑前から表参道までR246沿いを歩いてみました。

表参道に昔の所属事務所があったので、

よーく行った街だし、

好きな珈琲屋さんもあったりしたけど、

最近行かない間に、

見慣れてたお店がいつのまにか無くなって、

無くなって、無くなって…

色々変わっていてちょっと寂しかったです。

コロナでお店が閉店なんてこともあったのでしょうかね。

クリスマスが近いけど、

例年より街のデコレーションもおとなしい気がします。

あ、日付けを跨ぎそうなので、今日はこの辺で終わりますね😅

2d7b6a80311346929d29811e38a2a338

 

大晦日まであと21日

 

| | コメント (3)

猫とカラス

先日自転車で走っていたら背後で

すさまじい鳴き声が…

黒い物体が絡まり合いながら、

コロコロ回転して車道まで出て行った。

その絡まりが一瞬ほどけて、猫とカラスだと分かった。

猫はえるたんと同じキジトラ柄。

カラスのほうが大きかったし、

よく猫がカラスに襲われる話を聞くので

うわぁ〜目など突かれてなきゃいいなー

と心配したけど、結局猫のほうが「してやったり」という

貫禄ある態度で去って行った。

(私は信号待ちの離れた場所で見てました)

その後、残されたカラスが

片翼を落として

足を引きずりながらどこかへ歩いて行ったのでした。

実はそのカラス、出かける際にも見かけていて、

1人でやたら鳴いているし

何か訴えているのかな?って

ちょっと気になっていたカラスでした。

もっと遡ると今年の夏に

車道に出ては不思議な動きをして、歩道に戻る…

を何度も繰り返している変なカラスが居て、

何をしてるのかしら?って気になり

その時に写真を撮っていたくらいなのですが、

(これは8月に撮ったカラス)

8b38c6ba718e49aeadc7cfe8ffe83826

 


何か哀愁を放っている感じが共通してて…

私のいい加減な勘ですが😅
同じカラスではないかと思うのです。

72285ea529cf47bcad0452627e959000

人間が動物の世界に、

必要以上に介入しないほうがいいよな、

と思いつつも心配で、家に帰り荷物を置いて

もう一度戻ってみたけれど

猫もカラスも居ませんでした😥

カラスちゃん怪我して痛いだろうな…

感染症とかならなきゃいいけど…

 


なんて、ちょっと重たい気持ちが残っていたまま、

家に戻ると同じキジトラ柄の

えるたんがボケーっといたので、

「どうしてあんな事になったの?」

って、ちょっと冷たい口調で言ってしまいました。

A498f46e7f2a42a1976b2839e1ce5f27


とんだとばっちりを受けたのは、

えるたんでした😹

 

大晦日まであと22日

| | コメント (4)

なんだかゆるいラジオ自宅収録

今日は年末年始対応で、
自宅で3週分の収録をしました。

自宅でラジオ収録なんてすごい!

そう思う方もいらっしゃるでしょう。
私も最初はそんなこと出来るの〜?
と思いました。
でもこんなローテクな私でもなんとかなっているのが不思議です。
コロナ禍にならなければ、
こんな経験もなかったことでしょう。
収録の時は私の目の前にはこんなセットがあります。
214fceda724f45b1a56f00e5e83241e9
小ちゃな録音機。これでいい音が録れるのですから
優秀ですねー。
E05a7fc39ff7437894ba5805510037d8
息を吹くのを抑えるスクリーン。
B91221a2d4b44e9cadb87d1b57c24b9e
いいスタンドが無かったので
細めのペットボトルに挟んでいます。
画面越しのスタッフさんから
「ペットボトルになんで録音用って書いてあるんですか?」
って聞かれましたが…
「間違って飲まないためです😅」
スタッフさんとはメッセンジャーのビデオで
やり取りをしているので、
タブレットを置いています。
E9cf0b79bf284dbc8545035ffb27e08c
このスタンドもタブレット用じゃなくて、
実は刺繍する時の刺繍枠スタンドなんです(笑)
本当はこうやって使います😆
01b00a105242455391d21d849f3abb59
私的に1番難しいのは、録音したSDカードを
パソコンに入れて、
指定されたサイトに送信することでした。
この練習を1週間毎日やって習得しました(汗)
けれど2週間以上空くと、
ころっと忘れてしまうんです💦
また1からスタッフさんに聞く…なんてこともたびたび。
メモに残したいけれど、
それすらどう書いていいのかわからない始末😩
機械系は本当に向いていないなとつくづく。
そんな私でも最近は随分スムーズに扱えるようになりました。
自宅収録では必ず
近くでえるたんも寝ています。
73d657e3bfe44903ac676a2550589555
そんな想像もしつつ「かみつれ雑貨店」を聴いて下さい😊
大晦日まであと23日

| | コメント (5)

朝の楽しみ「柿」

くだものの中で大好きな柿の季節。

毎朝の楽しみです。

Fabdecf39ddb41a9a626d84c40f957a8

 

だいたいは豆乳ヨーグルトをかける事が多いです。

 

Fecb7939f6e0433f8c343dc7db2e61e5

 

12月になりだんだん柿を見かけなくなると、

そろそろ終わりかな?と寂しい気持ちになります。

今日は久々にスーパーに行ったら、

「訳あり お徳用」と8個入りで

かなりお安く売っていました。

パッとした見た目も遜色ないし。

でも1日一個のペースの私には8個じゃ1週間以上…

そのうちかなり熟してしまいそうなので、やめました。

あと少しの柿の季節を楽しみたいと思います(^^)

 

大晦日まであと24日(でいいのかな?)

| | コメント (2)

「ココロの時間」台湾盤

「心靈時光」台壓版專輯已經推出了!請各位多多指教!

「ココロの時間」の台湾盤が発売されました!

7e0da924a5d9445fa34c95735bf846f7
日本盤と違ってジャケット裏面は中国語で、
私の年表が書かれているようですね。

(クリックすると大きくなります)

3132ba9edb8f43019f7784b2b8f1e79d
読めませんが自分の事なので判ります😅
左卜全さんとの「老人と子供のポルカ」の話も書いてあるけど、
通じるのかな?😆

台湾、香港、シンガポール、マレーシアの地域の皆さん
どうぞ宜しくお願いします😊

 

さて12月ももう一週目が過ぎようとしています。

クリスマスまでカウントする

アドベントカレンダーというのがありますが、

それにあやかり年末まで毎日ブログをアップする、

アドベントブログなるものをやってみようかなと思います。

今年1年ほぼライブで皆さんにお会いする事が出来なかったので、

せめて感謝の意を込めてアップして行こう!と

急に思いつきました。

内容はさもないことが多いと思いますし、

今日からという半端なタイミングですが、

アップして行きますのでどうぞ宜しく!😊

| | コメント (4)

岩崎宏美さん♪

12月5日〜の週と12日〜の週の2週に渡って

かみつれ雑貨店のお客様は岩崎宏美さんです!

2b524f1449a84245a6426c167dd97bb5

今年デビューから45周年を迎えられ、

本来ならツアーをされるはずでしたが

コロナのせいで全て中止に。

12月2日には45周年記念アルバム(2枚組)

「Live Best Selection 2012-2020 太陽が笑ってる」を発売。

新録「太陽が笑ってる」以外は、

これまでのコンサートからの音源が集められ、

お家で聴いていてもコンサート会場に居るかのような

臨場感が味わえ、とっても素敵です!

きっとこの節目の年に直接お会い出来ない人たちへの

宏美さんからのプレゼントなのだなと感じました。

10代の頃の曲から現在まで

ありとあらゆる世界観を歌いこなされ、

また宏美さんのチャームポイントの

まっすぐと伸びのある歌声はいまだに変わらず!

同じ歌い手としてただただ尊敬でございます。

今回のかみつれ雑貨店では45周年記念の特別企画として、

コーナーをまたいでたっぷりと出演して頂いています。

お忙しい中、宏美さんには長時間居て頂き

すでに打合せから次々と面白いお話が飛び出て、

私は今もその時のお話と宏美さんの表情を思い出すと

ツボに入いり笑いが込み上げます(≧∇≦)

たぶん年を越しても笑っていられるでしょう(笑)

オフマイクなので内容は言えませんが😆

今年最後のゲストとして、

私が10代の頃から大好きなアイドルであり歌い手の

岩崎宏美さんとのお喋りを

お届け出来ることを幸せに思います。

どうぞお楽しみに!(^^)

8a32679b751643fca9c4bf9389e19e34

※写真の中で私が持っている雑誌は(私の私物)

懐かしい「近代映画」。

どうしても聞きたかった記事の秘話を、

直接お伺いする事が出来ました!

 

オンエア情報はこちらを

https://emifujita.jp/report/list

 

 

 

| | コメント (2)

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »