先日の「かみつれ雑貨店」の放送で、
リスナーさんのお便りから
1972年〜1973年にかけて放映されていた、
アニメ漫画「おんぶおばけ」の話になりました。
おんぶおばけのwikipedia
↓
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%82%93%E3%81%B6%E3%81%8A%E3%81%B0%E3%81%91
私が劇団ひまわりに所属していた子役の頃、
着ぐるみの「おんぶおばけ」のショーに出演していました。
「おんぶおばけ」の記憶は、
ほとんどの方がないかもしれないので、
ブログに写真を載せますね、と
かみつれ雑貨店で約束したのでした。
緑のツノがあるのが「おんぶおばけ」です。
そしてこのショーのために、
夜行列車に乗って青森に行ったことを思い出しました。
当時の小学生の私には青森は
遥かに遠く、そして寒い…という印象でした。
今は新幹線も通り、
新しい立派な駅になっていますので、
その当時の駅が背景に映っている写真も、
貴重なものとなりましたね。
注:この駅は取り壊され、新幹線の新青森駅は別の場所だそうです。
ショーがあった弘前市民体育館の敷地で。
たぶん春近いころだったと思いますが、
まだ雪も残っています。
さらに思い出したのは、
小学生の私がこの旅でずっと口づさんでいた歌が、
ガロの「学生街の喫茶店」だったことです!
子供心になんていい歌だろうと思って、
気に入って歌っていたのです。
のちに知った事実として、
この歌は「美しすぎて」という曲のB面だったのが、
評判が良くてA面になり、
1973年の春ごろにヒットのピークを迎えていたのでした。
さらに不思議な縁といいますか、
ルクプルのデビューアルバム「hide&seek」では、
(ニューミュージックという言葉が使われる以前の、隠れた名曲を集めたアルバム)
最初にA面だった「美しすぎて」を収録していました。
この曲はプロデューサーさんからの提案で、
当時の私は、「学生街の喫茶店」のA面だったとは知りませんでした。
ロサンゼルスの名うてのミュージシャンたちと録音した
「美しすぎて」、アレンジも世界観も気に入っています。
このアルバムももう手に入れることは
難しくなりましたが😅
…というわけで、アニメ漫画「おんぶおばけ」から、
芋づる式にあれこれ記憶が蘇りました。
皆さんもそんな経験ありませんか?
頭の活性化にたまにはいいかな😆
お付き合いありがとうございました。
最近のコメント