OMOIYARI音楽会 in 滋賀県長浜北小学校
長浜北小学校の音楽担当の清水先生は
10年以上前にテレビで「OMOIYARI音楽会」のこと知り、
毎年6年生にこの歌とともに思いやりについての
思いを深めてもらい、
人権集会で下級生に向けて発表をし、そのバトンを繋ぐ。
という取組みを、
13年間続けて来られました。
(体育館には清水先生直筆の歌詞が貼ってある)
いつか音楽会を開催したいという思いを
ずっと持ち続けて下さり、取組みや生徒さんの様子などを
お手紙で時々報告してくれていました。
今年、新しい校長先生が音楽会に理解を示して下さり
13年目にやっと実現が決まった時には、
わたしも嬉しさでいっぱいでした。
当日、「OMOIYARIのうた」の合唱は、
6年生の生徒さんが弾くピアノの演奏で、
わたしと6年生全員で下級生へ披露しました。
(全校生徒数が多く体育館いっぱいです)
来年は今の5年生がそのバトンを繋いでくれることでしょう。
音楽会終演後は、音楽室に6年生が集まり
皆さんからわたしへの人生相談のような時間が設けられました。
わたしなりの答えしか返せませんでしたが、
最終的には、「自分を大切に、そしてどんなことがあっても元気で生きて行ってね!」という
シンプルなメッセージに着地しました。
だって命(自分)を大切にしないと何も出来ないでしょう⁈
13年もずっとこの取組みを続けて頂き、
6年生との交流の場も作って頂き、
清水先生はじめ、長浜北小の先生たちには感謝でいっぱいです。
本当にありがとうざいました。
| 固定リンク
「OMOIYARI音楽会」カテゴリの記事
- OMOIYARI音楽会 in 滋賀県長浜北小学校(2024.12.08)
- OMOIYARI音楽会 in 広島市久地南小学校(2024.11.18)
- 福井県OMOIYARI音楽会 (2024.06.28)
- OMOIYARI音楽会 in 世田谷(2023.12.23)
- 高知OMOIYARI音楽会(2020.10.16)
コメント
コロナが収まり、恵美さんのライフワークである「OMOIYARI音楽会」が開催できるようになって、本当に良かったです。
これからも全国各地でどんどん開いてください。機会があれば、私も参加させていただきたいと思います。
投稿: きょうのすけくまちゃん | 2024年12月 9日 (月) 05時11分
また合唱が心置きなく出来るようになって
嬉しいです。
お住まいの地域でも
あったら是非に来て下さい😊
投稿: emi | 2024年12月11日 (水) 20時58分