9年振りの再会

Image

♪OMOIYARIのうたの制作のご依頼を下さった、
JC愛知ブロック(2008年当時)の方々と、
先日、9年振りの再会を果たし、
教科書掲載のお祝いをして戴きました。
当時の私が知らない経緯や裏話。
私からはこれまでの全国の音楽会のご報告など。
そして当時の沢山の思い出話。
時間はあっという間に過ぎて行きます。

最後は皆さんの♪OMOIYARIのうたの
アカペラと共にサプライズのケーキが登場!

Image_2


当時の皆さんたちと食べるケーキは、
格別なものがあります。
美味しかった〜


Image_3

あの日があるから今がある。
つくづく感じたひと時でした。
皆さん、本当にありがとうございました。

| | コメント (4)

教科書掲載祝賀会

Image_8


Image_9


「OMOIYARIのうた」が来年から
道徳の教科書に掲載される事を受け、
2011年から毎年音楽会で訪れている
高知県で祝賀会をして戴きました。
これまで音楽会でお世話になった
滋賀県、広島県、愛媛県、福岡県からも
駆けつけて戴き嬉しかったです。

Image_10


Image_11


Image_12


この地域は、
校長先生を始め教育関連の方々と学校のOB、
保護者の方々など非常に連携が取れていて
早くから「OMOIYARIのうた」の歌詞を基に
モデル授業をしてくれていました。
1人、1人の力は小さくとも
結集した時には「大いなる市民パワー」に
変わる事をいつも教えてくれる方々です。
この日も早速テレビ局も巻込み
夕方のニュースで放送されました。
1ヶ月半前から練習したという保育園園児と
OMOIYARIのうたも歌いました!可愛い💕


Image_13

サプライズのケーキも美味しかったー


沢山の方達に支えられて今がある。
そしていっぱい、いっぱい、
「おめでとう」「ありがとう」が飛交う
幸せなひとときでした。
これに甘んじず、また次に進みたいです。

ありがとうございました✨


| | コメント (4)

「OMOIYARIのうた」が教科書に !

皆様に嬉しいご報告です!


「OMOIYARIのうた」が
来年度の小学校4年生の道徳の教科書
「廣済堂あかつき 小学生のどうとく4」
に載ることになりました。
(3月のブログで嬉しいこと、とはこの事でした)

2008年にこの歌が生まれ、
来年でちょうど10年目。
ひとつの節目とあたる年に
とても嬉しいご褒美を戴いた思いです。

この10年「OMOIYARIのうた」を通して
沢山の方々にお会いし応援して戴きました。

お子さん達の今の環境やこの先の未来を憂えて
真剣に考えている大人の方々や、
無邪気に声を合わせて歌ってくれた子供達。
その全ての皆さんのお蔭で、
このような結果を戴けたのだと思います。

この場を借りて
心から「ありがとう」
の想いを伝えさせて戴きます。

そしてこれからも、
「OMOIYARIのうた」と「OMOIYARI音楽会」
をどうぞよろしくお願い致します。
(^-^)

*尚、お知らせの解禁が今日からだったので、
HPやメルマガより先に
「日曜バラエティー」の生放送で
最初に発表させて戴きました事、
ご了承下さい。

2017. 9. 17 藤田恵美


Image


| | コメント (9)

OMOIYARIのうた 関連情報

「OMOIYARIのうた」が道徳授業用(中学)のサブ教科書に掲載されました!

「J-POPで創る中学道徳授業(明治図書出版)」
詳しくはコチラを

AMAZONや書店でお求めいただけます。

Image

【解説】
J-POPで道徳とは、歌詞を資料にした道徳授業です!本書では、ケツメイシの「仲間」やミスチルの「GIF 」、さだまさしの「償い」などを活用した事例を紹介。思春期の中学生が「今度の道徳は何をやるの?」と聞いてくるほど夢中になる授業を大公開です!


そして、なんと!
4/13(日) J-WAVE「Wonder Vision」6:00-9:00
番組HP
の中で「OMOIYARIのうた」や「OMOIYARI音楽会」を紹介していただきます。

この本の著者である柴田克先生もゲストで出演しますので
ぜひ、お聴き下さいね!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

中日新聞の記事がWebで見られます。

14日に中日新聞に掲載された記事が
こちらのWebぺーじ(←ちょっと変になっちゃったが)で
ご覧戴けます。写真は本紙より少なめです。

この記事を見てなのか?
2008年にOMOIYARIサミットに参加していた
当時小学6年生だった方が
今は高校一年生になりました。
とメールをくれました。

OMOIYARIサミットに参加したことを
誇りに思います。
日本中、世界中に
OMOIYARIを広めてください。

というような事が綴られていました。

うわぁ~、当時の子供たちも
高校生なんですね~

こんなふうに言ってもらって
おばさんは、嬉しいよ!
(^O^)/

| | コメント (3) | トラックバック (0)

インドネシアからOMOIYARIのうた

一週間前にテレビのニュースで、
インドネシアのバンダ・アチェの人たちが
震災一年をむかえる被災者の方の為に
OMOIYARIのうたを歌っているところが
流れた・・・・とコメントを戴き
へぇ~、そんなことあるの~!
と、私もスタッフも驚きました


一体、どういう経緯で?と気になり
スタッフが、ツイッターなどの
コミュニケーション・ツールをを駆使し
やっと、その関係者の方と
連絡が付きました。

まずは、インドネシア共和国のバンダ・アチェとは・・・・

バンダ・アチェ(インドネシア語:Kota Banda Aceh)は
インドネシア共和国のスマ
トラ島北端に位置する
アチェ州の州都であり、最大の都市で
人口約35万人。
バンダ・アチェのバンダはペルシャ語の
バンダール(Bandar)港
に由来する。
アチェ川河口に発達した港町で、かつては胡椒の積出港として栄え、
16世紀以来ア
チェ王国の王都であった。



2004
1226日に発生したスマトラ島沖地震と大津波によって
地形が激変するほどの
甚大な被害を受けた。

その後、復興のためのボランティアが募ったり、
津波を観光に利用するなどして復興
の兆しを見せている。



かつて内紛が起きていたが、津波後の2005年に休戦を締結。

インドネシアで最も敬虔なイスラム教徒が居住する地域であり、
イスラム警察が存在
し、イスラム教に反する行為に対しイスラム法に則り、
逮捕する権限を持っており、女性
への人権迫害を進行させている。


という背景のある国です。


そして・・・・


ここの地域を支援しているNPO「良心、市民の会」の
方が、
OMOIYARIのうたを持って行ってくれ、学校の先生(女性)がネットなどで

手話を見て覚えて、生徒さんたちに教えてくださったようです。

Img_2711

Img_2717

少しずつ、アチェにも拡がってきているそうです。

つい先日、3/10に東日本大震災の被災者たちに

祈りをささげるイベントを行い

風船に日本語でメッセージを書いて飛ばしたり

OMOIYARIのうたを日本語で、手話までつけて歌ってくれたのでした。

Img_2713

Img_2730


逆さだけど、「一緒に頑張ろう」
って書いてあるのかな?

津波の被害を受けた国同士
痛みもよくわかってくれているのですね。


ありがとう、とメッセージを送ったら

現地の皆さんがとても喜んでくれたとの事です。


ちょっと前には、洪水で大変な目にあった
タイの日本人幼稚園の発表会で、歌いましたよと
園児のお母様からメールを戴きました。



OMOIYARI(思いやり)が世界に届いたら・・・と
英語バージョンも作りましたが
遠い異国の地で、日本語で歌われるって
すごく嬉しいものです。


今年もたんぽぽの種のように
いろんな場所にOMOIYARIの種が
飛んで行くといいな・・・・

| | コメント (5) | トラックバック (0)

OMOIYARIのうた エコバッグ

Omoiyari

5/14南青山マンダラのライブ会場で
東日本大震災の募金を募らせて戴くことにしました。

1000円以上の募金をして戴いた方には
「かみつれ雑貨店」で
番組のプレゼントにしている(非売品)
「OMOIYARIのうた」のエコバッグを
ご希望の方に、差し上げることになりました。

OMOIYARIのうたのジャケットになっている
可愛いくまさんのイラスト(リリー・フランキーさん作)
がプリントされているバッグです。

数に限りがありますが、宜しくお願いします

ライブのリハーサルも終わりました~
今回は皆さんからのリクエスト中心の選曲ですので、
懐かしい歌やら、初めての曲、たくさんあって
私も、メンバーも、頭の中がグルグルです


ご来場、お待ちしておりま~す!

| | コメント (9) | トラックバック (0)

広島 竹原にて

昨年、4月15日に伺った
広島県竹原町の中央幼稚園の
ひなまつり園遊会に、呼んで戴きました。
Takehara2

そういえば昨年、幼稚園に伺った時は
まだ、OMOIYARIのうたは発売していませんでね・・・


その後、園児のみなさんは
2月の園遊会に向けて
手話も合わせ、ずっと練習してくれていました。


途中経過を、ビデオレターにして
送ってくれたりもして。

園児たちの、元気な手話に
ほっこりしたものです。

あれから、8カ月・・・・


再び、可愛いみんなの姿と

磨きのかかった手話、
そして、何よりも元気な歌声に出会えて、
とっても楽しい時間を過ごさせてもらいました。
Takehara1

それにしても、何て小っちゃいのでしょうね。
自分にもこんな時代があったのかな~?
なんだか不思議です。

これからも「OMOIYARIのうた」を
ず~っと歌い続けてくれたら、嬉しいな。

中央幼稚園の園児のみなさん
先生や父兄の方々
本当にありがとうございました<m(__)m>



さてさて・・・・・
前日は、竹原の町を案内して戴きましたよ。


昔の町並みを保存している保存地区。
電柱もありません。

Mati1

Mati3

昔からの造酒屋も、多く・・・・

Mati2

左の建物は、ニ階が電電公社(今のNTT)
一階が郵便局だったそうです。

Mati4 

「書状集箱」とはポストのこと。
今でも使われていました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

OMOIYARIの絵コンクール

全国の子どもたちから、
OMOIYARIの絵コンクールに、
応募して戴きました

本当に、ありがとうございました。

今月、最優秀賞や藤田恵美賞を
選びました。

・・・・・非常に酷な話です。

み~んな、それぞれに素敵なんですもの・・・・

(↓苦しみながら、選んでいるところ

Dvc00299

この中から、数名を選ぶのは正直
辛かったですよ。


しかし、心を鬼にして決定しました!

受賞者の絵は、もうすぐOMOIYARIプロジェクトHPで発表されます。


そして、24日のChristmas コンサートでは
受賞した絵を、展示する予定で~す。


さてさて・・・・昨日、24日のリハーサル を終えました。
今回は、Kuniyとの新しい試みもありまして
すごく、素敵!(自画自賛
緊張と楽しみが入り混じっていますが・・・・


初めてやる曲も、懐かしい曲もあるし


オープニング・アクトの可愛い3人組Aliceも登場しますし


会場では、コンクールの絵の他に
今年「OMOIYARIのうた」で出会った人たちとの写真や
戴いたメッセージをなども、展示させて戴きます。

今回は休憩を挟み、二部制になりますよ。
(入れ替えではありません)


その日間に合うかな・・・・と迷っている方も
もしかしたら二部からでも・・・・?

そして、手に持って帰れるもの
心に忍ばせて持って帰えって戴くもの

さまざまなプレゼントをご用意してお待ちしております。

是非、来てね!12/24金 OMOIYARI Christmas Nightの詳細はこちら

| | コメント (12) | トラックバック (0)

静岡県焼津にて

焼津青年会議所創立40周年記念式典で
市民合唱団、手話サークル、小学生・・・
たくさんの方々と、そして客席も巻き込んで
「OMOIYARIのうた」を、大合唱しました。

いろんな、立場や年齢層の人たちが
集まって、OMOIYARIのうたを
合唱したかった、と言って下さった
焼津青年会議所のメンバーのかたの
想いが形になりました。

私もとっても嬉しかったです。

そして講演会に講師で来ていた
元テニスプレーヤーの杉山愛さんも
歌と手話の一部を覚えて
一緒にステージに立ってくれたのです。

焼津青年会議所の方から
私と杉山さんに
焼津から生まれた
「魚河岸シャツ」
(元々は手ぬぐいをつなぎ合わせて
作ったのが始まりという
元祖エコ・シャツってとこかな)
に名前が入ったものを
プレゼントして戴きまして、
杉山さんとお揃いで
記念に写真をパチリ。
Yaizu1

現役の頃よりも、すっきり細くなられて
笑顔の素敵な方でした。
ちょっと前に、テレビか何かで
杉山さんの好きな
遊戯三昧(ゆげざんまい)
「することを楽しむ」という意味の
(元は禅語からきている)
素敵な言葉を知りました。
講演会でも、その話にも触れていましたが
世界の舞台で競うアスリートのお話は
やっぱり力を戴きますね。


前日、ステージに立ってくれていた
学童保育へお邪魔して
ちっちゃなOMOIYARI音楽会をしました。
みんなもOMIYARIのうたを覚えて
歌ってくれました。
Yaizu3

最後に食べものを少し・・・・
焼津は海の町
さすが海の幸がどれも美味しかったです。
その中で初めて知った、駿河湾の
タラバ蟹のフライ
Dvc00172


そして面白かった、はんぺんフライ。
アメリカン・ドッグならぬ
なるとドッグみたいなものですかね。
フランクフルトよりかなりあっさり上品で
ジャンキー好きな方には
もうひとつ、パンチはないかもですが
女性やお年寄りにはいいかもね。
Dvc00174

明日は、「ゲゲゲの女房」が最終回・・・
さびしいな~

だけど、広島行きの新幹線が早いので
テレビ観れないかも~!!
ずっと観て来たのにぃ~!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)