ベトナム日記 / 取材〜プチ観光…そして帰路へ。

前日が夜遅かったのですが、

翌日の午前中に取材が入り、

ホテル最後の朝食でもあるので、

眠かったけど、

朝食会場に行きました〜

Db6f9b3400ff404e80cc90b1fc8a7a72

軽いものをほんの少しだけ取ったのですが、

このフレンチトーストがシンプルで美味しくって、

わたし好みで…結局

おかわりしちゃいました(笑)

 

そして取材…

 

733e982d2e884175b05ab953bacfaacd

身振り、手振りで

一生懸命話してますね…(笑)

Fe681069a0d244a6834501f93f62a160

日本に住んでいた経験があるという方が

通訳をしてくれました。

ライターさんと、カメラマンさん以外にも

何にもしないで座っている人たちがいて、

不思議だなぁ…と思ってたのですが。

7300969afa1449b0b6f534a20bbaf8bd

一緒に写真を撮るために

待っていたようです(笑)

 

136fc3749caa416d8f1d91886b3afce9

 

さて、ここから夜のフライトまでプチ観光。

まずはベトナムで有名なベンタイン市場。

6514323003774a7ea71d5157783c820f

 

64dd9ec901bd403583ed28b9796f4070

巨大な「アメ横」って感じかなぁ

2a48f954e30844609b5b2356c2b650fa

やっと人1人通れるような細い道も

4921e5fef5f54b9bbf41713ba96db618

7ee0ec2f2a714b15b8aceffe6213fe75

可愛いベトナム雑貨がいっぱい!

「かみつれ雑貨店」リスナーさん用

プレゼントも買いましたよ〜

68c0619c15f94548801c0d1eb57b7337

帽子は被っただけ😆

 

さて待ちに待ったお昼ごはんです。

リアクションが大げさ(笑)

8a92054016c54f07a6b704a10e02389a

いわゆるベトナム郷土料理というのでしょうか…

とにかく、葉っぱに具材を巻いて、

お好みのスパイシーなソースと共に頂くのです。

これが、すっごく美味しかったのです!

でも、料理名が分かりません。

Eb2331aba33c4747a3815a34937fd966

このあと、まだ色々来ました。

B3d56df53dd04c0da652b879b6a8eca5

普段は甘い飲み物や、冷たい飲み物は

ほとんど飲まないのですが、

この旅ですっかり

ココナッツジュースがお気に入りになりました。

E02421d098eb42ad8857dc4a2ea1da76

夜の食事会の時間まであまりないので、

お腹空かせるために、

ひたすら街をブラブラ、腹ごなし…

 

現存する古〜い郵便局

「サイゴン中央郵便局」観光スポットにもなっています。

その前でちえちゃん、飛んでます!😆

F5c1279529eb47a4b6ea8f01ca10bab4

伝統的なコロニアル建築の

内装や調度品も素敵です。

8ee8e81ac94746be9894da8d0cf2d8f5

 

D4f75eded81d4429aa3b79b8537a4fd5

次は古本屋さん街へ

42a304fb121c4d6199afcf0ac3da7ff9

 

7db486d4e66f489aaf656afd5302f639

何が書いてあるかさっぱりわからない😅

B5e0e5540f4a40e699e416dad035c3ddn

猫ちゃんの看板発見!

猫は世界共通😽

46f94fef57584b95a88004dfadec2284

相変わらずバイクの多さに圧倒。

排気ガスもすごいので、

乗ってる人は皆んなマスク。

コロナのためじゃないんですよね(笑)

わたしは撮影の時だけマスク外しました。

 

C6b1fd20191e424abcdba2cfd35f1356

そんな道すがら、一服の清涼剤…

わたしたちじゃありませんよ😆

ちえちゃんがお花を見つけたので

ツーショットでパチリ📸

19855ca4889843d883f76f42df061297

巨大なギターが!

D7c8558c9a2242658bc9dedfccf0dbea

19ea32c358974bb2b5d1c6d3f7aab19f


たくさんの人々が集まるブエンフエ通りの

長〜くて広〜い広場。

ここに来ればベトナムの文化や

さまざまなことが垣間見れるそうです。

C17c3e05508d44debd2efa569b99f109

3bd3caec912e426fb03727173ee284b7

これ本物の人間でした!

とにかくずっと動かずにここにおりますです😅

C4aca5c89eeb42a2bdb75f917fee5bf5

このかたの名前が都市の名前になりました。

ホーチミンさんの銅像。

ベトナムは複雑な歴史があります。

(どこの国もそうですが)

 

このあとは日本食屋さんでお疲れさまの

お食事会をして頂き、空港へ。

C9cddb3e4c0d4a69acab254ca8e3349f

最後までずっとサポートに着いてくれた、

リエンちゃん。

日本人スタッフとベトナム人スタッフ

お互いまったく言葉が通じないのだけど、

携帯の翻訳機を駆使しながら、やり取りを。

そして、だんだん日本語が飛び交う中でも、

うん、うん、とうなずいたり、

同じところで笑ってるから不思議〜😆💦

一緒にいるとシンプルな内容なら

通じてきちゃうんですよねー。

リエンちゃん一生懸命で可愛かったな。

 

関わってくれた全てのかたに感謝をし、

800枚の写真の1部を紹介出来たことに

ホッとしながらそろそろ

ベトナム日記を閉じたいと思います(笑)

最後まで長々とお付き合い頂き

ありがとうございました🙇‍♀️

 

 

 

 

| | コメント (2)

「石川五右衛門 外伝 」AB KAI 2017

Image_2

初 海老蔵さんを観て参りました!
私のような初心者でも
分かり易く演出され楽しめました。

私は映画や舞台を観る際に、
センターももちろんですが、
隅っこを観るのも好きなんです。


今回は舞台の端っこで、
役者さんの動きを眼で追いながら、
拍子木を鳴らす、
いわば効果音のような役割りを担う
「つけ打ち」さんという職業を
初めて知り、ついその動きにも
観入っていました。


海老蔵さんの舞台に映える容姿や演技、
野太く通る声、
流石だな〜と思った半面、
目立たない所で活躍するたくさんの方々の
サポートもあってより輝くのだと、
あらためて感じました。
自分の立場にも当てはまる事ですね。
有難い事です。


効果音の音は、
拍子木で床に置いてある板を叩き、音を出します。
慣れないうちは、
なかなか耳に痛い音ですが
その音のたびに空気が遮断されるというか、
ピシッと締まるような感覚を覚えます。


「邪」を祓うような、
座禅で肩を叩かれる感覚…
とでもいいましょうか。


この空気感は歌舞伎全体に流れるものかもしれませんね。


また、着物や化粧、舞踊、所作…
すべてにおいて独特で、
ちょっと怖いような不思議な世界に誘われつつも
どこか懐かしさも…
うーん、なんだろうこの感覚…

と、考えてましたら、
その怖さは、
子供頃、自分の町にやって来るたび
ワンワン泣いて逃げ回っていた、
チンドン屋さんとちょっと似ていた…
ごめんなさい(^◇^;)
(私だけと思いますが)


もちろん、
今回は泣きもせず
大いに楽しめました〜

感謝♪

| | コメント (2)

九谷焼の系譜と展開

残暑お見舞い申し上げます!
みなさまどうお過ごしでしょうか?

お盆休み終わっちゃた…
という方も多いかな?
逆にこれから夏休みという方もおられるでしょうね。

先日私は、東京駅の
東京ステーションギャラリーに、
「九谷焼の系譜と展開」を観に行って来ました。
東京に住んでいても東京駅って新幹線を利用する時くらいしか
行かないので、こんなギャラリーがあったなんて知りませんでした。
これだけの九谷焼が一度に観られる事も珍しいそうです。


Image


Image_2


古九谷から現代まで分かりやすく解説されており、
私のような知識のない者にも、全体像が掴めました。
粟生屋源右衛門の細か過ぎる作品にはため息。
おまけに北大路魯山人の作品もあって得した気分でした。
ステーションギャラリーの階段の壁自体も、
重要文化財だったり、
天井のドームも間近に見られるし、
日本の主要駅の上にあるのに静かで別世界。
ゆっくり出来てここはなかなか穴場ですよ。


Image_3


Image_4


| | コメント (2)

ターシャ・チューダー展

早いもので4月…
そして東京の桜は花吹雪になっています。

先日ターシャ・チューダー展に行ってきました。
生誕100年を記念してのものです。
(2008年に亡くなられています)

絵本作家ターシャさんは56歳から
自給自足の1人暮らしを始め、
1800年代の農村生活に学びながら、
東京ドーム6個分の広大な土地を1人で耕し、
理想の庭を創り上げて行きました。

Image


56歳から新しい事はじめるなんて…
今の私より更に歳上!
人間は幾つになっても思いさえあればチャレンジ出来る!
って、生きる姿で教えてくれているようですね〜

絵本、お庭、生活スタイル、様々なものからも
生きるヒントを沢山与えてくれます。
平凡な日常に輝きを添える、
魔法使いかもしれません。


「楽しみは創り出せるもの」

ターシャ・チューダー

Image_2


| | コメント (3)

あの頃僕らはペニーレインで

あの頃僕らはペニーレインで という舞台を観に行きました。
原作は重松清さん、演出はひとつ屋根の下の演出家の永山耕三さん。

吉田拓郎さんの数々の名曲や、私の好きな伊勢さんの、
君と歩いた青春など…懐かしい曲の生演奏をバックに、
ちょっと胸がツンと痛く、切なくなるお話でした。
(初日なのでネタバレはしません)

それにしても小西真奈美さんは舞台でも、
大きく声を張る事なく、
なんて涼やかで、可愛らしい声でセリフを言うのでしょうか?
声がとても心地良かったわ〜(^_^)

5/6まで、日本橋三井ホールにて。

Penny

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ストリッパー物語

リリーフランキーさん出演の舞台
『ストリッパー物語』を観に行った。
リリーさんは、ストリッパーのヒモ役です。
セリフはキワドイ言葉がいっぱい。
でも何かホロッとするお話です。
一昨年の舞台のオカマ役に続き、
今作のリリーさんの演技も凄かった!

楽屋に挨拶に伺ったら、
「志」の手拭いをくれました。
あは・・・何に使うかな
(⌒-⌒; )

Tenugui_2

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

クレイジーハニー

OMOIYARIのうたのジャケットのイラストを書いてくれた
リリーフランキーさんが、初舞台をつとめている

「クレイジーハニー」を観に行って来ました。

__

作・演出は今話題の若手作家
本谷有希子さんだけあって
かなりの注目を浴びているようですが


私が驚いたのは、リリーさんが
ゲイ役を、自然にこなしてしていたことです。

今まで観たリリーさんの演技は
普段のリリーさんに近い役だった気がしますが

今回は、別人のようで
ゲイっぽい、口調も違和感なく・・・
この芝居全体にはなくては
ならない、いいエッセンスでした。

益々、役者の域を拡げているようですね。

長澤まさみさんも、初舞台だそうですが
声を張っての芝居でも
無理している感じもしませんでしたし
かわいい声だな~と聞いていました。

もちろん、容姿も足が長くて
可愛かったです。

ストーリーは、一言では語れないくらい
複雑だったので、興味のある方は
観に行って下さい。

9月からは金沢、福岡、大阪、名古屋と行くそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

詩集に囲まれて

ここのところ、食べ物の写真ばかりでしたが・・・

名古屋のイベント翌日の本当の目的は           090311_153101
麩まんじゅうではなくて

取材でしたの

ちょっとしたご縁で今回、訪問させていただく
ことにしましたら、逆に取材をしていただく
ことになりました。


(写真の)水内喜久雄さんは、
詩人、ミュージシャン、漫画家、芸能人
主婦、学生・・・・と
さまざまな方々の、詩を集めて
詩集を出版されています。


水内さん編著の
「一編の詩がぼくにくれたやさしい時間」など、
時々私はラジオ「かみつれ雑貨店」の
朗読コーナーで、読ませて戴いています。


水内さんの事務所「ゆめぽけっと」には
数千冊の詩集が・・・・
本棚にきれいに並べられた本のタイトルを
読むだけでも、ちょっとワクワクしますね。

この日お話したものは、たぶん
中日新聞の「詩と歩いて」のコラムに載ると
思います。


水内さんの事務所が名古屋から
地下鉄・東山線の本郷というところにあって
30分近く電車に乗りました。


地方に行って、のんびり電車に乗る機会は
めったにないので、結構おもしろいものです。


地下鉄ですから景色が見れませんでしたが
(でも数駅、地上も走りました)
少しの間、自分がこの沿線の住人だったら・・・
という想像をしながら電車に乗ったり
初めて降り立つ駅から、町をみながら歩いたり。

大きなミモザアカシアの木を
見つけて、その美しい黄色
思わずため息が出ました。

人々の何気ない暮らしの営みを
見つけるのもたのしいものです。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

星野富弘展

200801022242000  先日行った、星野富弘展。

星野さんは、体育の教師だったが
授業中に怪我をしてから、
全身不随になってしまった。

絶望の淵をたぶん何度も越えながら
あるとき、退院する人への
寄せ書きを、口にペンを加えて書いたのが
きっかけとなり、
その後、一番身近にある命あるもの
病室の花を何時間も掛けて描いた。

 
                     
 



                                                 いつしか、その横に
                                               言葉を添えてみたくなり、
                                               今のスタイルになったそうだ。



                      花を描くというより
                      描かせてもらっているのだと言う。

                      
                      その時々で、気になる詩が違うのだけど
                      今回は、「しおん」という作品が
                      お気に入りになりました。

                         

                     ほんとうのことなら

                     多くの言葉はいらない

                     野の草が

                     風にゆれるように

                     小さなしぐさにも

                     輝きがある


               
       

       * 東京国際フォーラム相田みつを美術館にて、星野富弘・相田みつを展
              2008年1月20日までと、1月22日から3月2日まで開催。

| | コメント (7) | トラックバック (0)