♫ 江ノ島が見えて来た〜

諸々の打合せで茅ヶ崎方面に。
ちょっと足を伸ばし、
初めての江ノ島も🏝️

Img_7059

気がつけば、
やっぱりサザンを歌っている…(笑)

 

Img_7060

夜は40年来の友人でありシンガーのKeikoちゃんと、

わたしよりずっと年下だけど、昔からの知り合いで、

シンガーソングライターのさとうさちこちゃんが出演する、

ジョニーミッチェルがテーマのトークLIVEがあり、

ギターのちえちゃんとステージコーチへ行きました。

知らないことがいっぱいで勉強になりました😅

Img_7061

女性4人が集まると会話は花盛り🌸

| | コメント (2)

フィンガー5正男さんのBirthday Live 2025

フィンガー5の正男さんの

Birthday Live 2025のサプライズゲストで

「ひだまりの詩」を歌わせて頂きました〜

Img_7023

(トーク中)

次男の光男さんとも50数年ぶりの再会でした!
Img_2877
(正男さんと光男さんとスリーショット)
また、『恋のダイヤル6700』では
Charさんがギターで予定外の参戦!
Img_7016
終始ジェントルマンに接して下さり、
カッコよかった〜〜‼️
Img_7010
(Charさんとツーショット)
Charさんの奥さまがわたしと同じように、
フィンガー5と幼馴染だったそうです。
そして…
昨年クリスマスに正男さんとコラボLIVEした
岡崎友紀さんもサプライズで登場!
とにかくステージは華やかに
超盛り上がってて、客席は大合唱!
人との縁を感じる楽しい時間でした🩷
Img_5395
(楽屋で記念撮影)

| | コメント (0)

生活のたのしみ展 2025

いつか行ってみたいと思っていた、

「生活のたのしみ展」

今年やっと行けました〜

Img_6820

生活の質を上げてくれそうな

雑貨や文房具、衣服、Food…

いろいろ出店されていました。

「石田ゆり子さんがいっしょに暮らすものたち」

は、事前予約制なので中には入れませんが、

インスタでよく見かける、ご自宅の

刺繍のファブリックが見られましたー❣️

Img_6816

ちょうど糸井重里さんが登壇されてました。

 

Dsc_2455_original

思ったより人が多くてゆっくり品定めできず、

目の保養だけで帰って来たけど😅

雑貨は楽しい。

Img_6819

| | コメント (2)

時代の変化

久しぶりに銀座に行きました。

歩行者天国にたくさんの人出。

さまざまな国の言葉が行き交い、

慣れ親しんでいた街とは随分変わりました。

買い物しても店員さんが中国のかただったりもして…

日本にいながらにして、ちょっぴり海外旅行してる気分。

円安だから行った気分だけね😆💦

 

特に無印良品とか海外の方々に人気ですねー

あちらの人からすると、安いのでしょうね。

かつて台湾や香港、シンガポールなどで

安くて、つい余計なものまで買っていた…日本人(わたしも含め)

今は逆転…時代はいろいろに変わるものです。

 

知ってる街なのに、違う街…

そんな不思議な銀座を歩きながら、

色んなことを考えました。

 

Dsc_2454_original

| | コメント (2)

謹賀新年2025

Img_6757

 

明けましておめでとうございます!

新しい年が、

皆さまにとって健やかな1年で

ありますように♪

 

そしてえるたんからも

感謝を込めて…

Img_6758

 

2025年も🍙おむすび食堂を

よろしくお願い致します。

| | コメント (5)

飛んでクルーズ北海道2024 回顧録

今年の夏のにっぽん丸クルーズの旅。

ブログを書きかけては下書き保存したままでした。

もう2024年も終わっちゃう💦

なんとか今年中に書き終わらねば、スッキリ年を越せない〜!

…ということで、

まったくわたしの老後の楽しみの回顧録です。

長いのでスルーして構いません😅

 

【回顧録】

出発の数日前からノロノロの台風が日本列島を縦断。

もう行けないのではないかとハラハラでしたが、

かなりノロノロな台風だったため当初の予報日になっても

関東に近づく気配はなく、無事北海道へ飛んで

小樽からにっぽん丸に乗り込むことができました。

Img_6483

ディナーのあと、

にっぽん丸の名物チョコドリンク、GODIVAの「ショコリキサー」を

(何杯飲んでも無料なんです…そんなに飲めませんが😅)

飲みながらみんなでお喋り。

こんなゆったりな時間はなかなか作れませんからね…船旅ならではです。

そんな感じで、初日の夜は楽しく終わりました。

Img_6438

翌朝は、利尻島に着きました。

お客さまそれぞれバスツアーなどに出かけられます。

わたしたちはレンタカーを借りようかと計画してましたが、

すでに予約いっぱいで借りられず、歩いて散歩しました。

それはそれで楽しいものです🎶

 

Img_6270

Img_6267

向こうに見えるは「利尻富士」

こんなにくっきり顔を出すのは、そうはないそうで、

良い日に当たったようです。

この日は灼けるのではないか…というくらいの

まだまだ暑い快晴の日でしたが、

この3週間後には「利尻富士が初冠雪」という

ニュースがあり、信じられない気持ちでした。

暑い、暑いと言いながらも北のほうから確実に季節は進んでいるんですね…。

Img_6439

水が冷たくて綺麗!つい水遊びしたくなる。

可愛いお花🌼にも目が留まる。

Img_6271

Img_6440

ちえちゃんも童心に返り、色んなもの拾ってます。

 

Img_6448_20241003215801

青春だ〜って感じ(笑)

Img_6447

利尻と言えば、昆布とウニ

ウニ丼(ミニサイズにしました)を食べました。

美味しかった♪ ミニサイズでちょうど良かった。

Img_6268

利尻島を出発する時に、地元の役所のかたや

ゆるキャラの「りしりん」が、「りしりん音頭」を踊って見送ってくれます。

Img_6441

するとにっぽん丸のスタッフや乗客のかたも

りしりん音頭を踊り始めました。

そして対岸から「行ってらっしゃーい、また来てね!」と声が聞こえ、

船側からは「行って来まーす!また来るよー!」って応える…

この地球の片隅でこんな温かな交流があるのだなぁ…と思ったら

ちょっとウルウルしながら手を振ってるわたしです(笑)

Img_6442

 

ちえちゃんが、りしりんとツーショット撮ってました。

Img_6484

コンサートもちゃんとやっていますよ(笑)

Img_6453

 

Img_6452

 

Img_6451

 

クルーズAの皆さんの旅が終わり、小樽で下船され、

クルーズBの出航までわたしたちも

小樽の運河沿いをぶらぶらしました。

Img_6284

この日もすごーく暑くて

服装、ちょっと失敗した💦

本州はノロノロ台風🌀がまだいた頃だと思いますが、

こちらは快晴過ぎるほどのお天気。

そして空が広くて青いのだ!

Img_6278

ぼーーっと鳥を見てたら隠し撮りされてた…😆

Img_6281

可愛いらしいお花をまたまた発見💡

「ハツユキソウ」っていう花だそうです。

本州ではあまり見かけないような…?

わたしだけかもしれないけど。

Img_6279

 

こちらのひまわりの鉢は、

中に人間が入っている「ヒマワリマン」

この炎天下に暑そうでした💦

Img_6280

 

クルーズBが夜に小樽を出航して、

ディナーを終えた20時頃かな…船の揺れが大きくなって来ました。

今後もっと海が荒れるとのことで、酔い止めを飲んで就寝。

翌朝、本来なら利尻島に着くはずでしたが、

やはり波が激しくて抜港に。

急遽稚内に変更になりました。

船内の新聞。変更の号外が出るのも早い!

Img_6295

わたしは目が覚めたら酔い止めが効き過ぎて

体の感覚がへんてこりん…🙄

過去にノルウェーのフィヨルド周遊船で

酔い止めが効きすぎた経験があったので

少量にしてたのですが、

やはりわたしには向いてないようです🥹

 

ちょっと不安でしたが、徐々に回復したので

稚内の街に降りてみましたー

Img_6287

スタッフが事前に調べていた、

稚内の駅前の有名なラーメン店。

行列が出来ていました。

具合悪かったのに、順番が来る頃には

だんだんお腹も空き…食べられました!

あっさりと美味しい塩ラーメンでした。

Img_6333

特にあてもなく食後の散歩。

この空の広さだけでもう充分。

心が一掃されて大満足!

帰りは船のいる港まで電車に乗りました。

Img_6343

枕崎より3.099.5kmって…どのくらい?😅

Img_6345

びっくりしたのはホーム沿いの敷地に

普通に鹿が草を喰んでいること😱

Img_6336

知らない土地で電車に乗るのも楽しい🎵

Img_6342

Img_6344

南稚内駅からさらに港まで歩き、

信号待ちしようとしたら、

また鹿に遭遇!それも今度は大きな角のある鹿😱

ちょっと近づくのが怖かったけど、

地元の方々には当たり前の光景で悪さはしないそうです。

Img_6338

船は稚内を出発し、知床半島をしばらく見ながら羅臼へ。

Img_6340

つい、「知床旅情」を歌ってしまいますね〜🎵

(歌ってるところです😆)

Img_6455

日が暮れて夕景が美しい。

Img_6445

つい、たそがれてしまいますね…

Img_6444

 

Img_6446

翌日はまたコンサート。

Img_6341

そしてコンサートの翌日はもう、

名残惜しいけど下船の日。

最後にもう一度、

にっぽん丸ハンバーガーとGODIVAチョコリキサーを。

Img_6292

Img_6303

いろいろな出会いや体験をした、にっぽん丸の旅でした。

小ぶりなクルーズ船だからこそ、

小さな港に着くことの出来るメリットがあります。

貴重ないい旅をさせていただきました。

関わった皆さまに心より感謝致します🙏😊

 

| | コメント (3)

🎄Merry Christmas 2024🎄

素敵なひとときをお過ごし下さいね ♪😊

 

Img_6725

| | コメント (2)

朝の時間

朝の散歩で立ち寄るハーブガーデン。

さまざまなハーブのいい香りがして

とても癒されて好きな場所。

今朝は庭の手入れをされているかたと、

軽い挨拶のようなお天気の話になった。

そこにまた犬の散歩のかたが通りかかり、会話に加わった。

手入れをされているかたが、

「冬に向かって刈り取ってしまうのでお持ちになりませんか?」

と、レモンバーベナを下さった。

Img_6635

ハーブティーの女王と言われているハーブ🌿

わたしともう1人のかたが喜んでいたら、

今度は「ミントももう終わりなんで、良かったら…」と、

お茶用に切ったものと、

プランターに挿したらすぐ増えると言って、

根っこのついたものも下さった。

Img_6633

そのあとも、道にはみ出した小菊やらトウガラシ🌶️やら

持たせてくれました。

Img_6634

もう旬ではないけれど、まだいい香りを放っているし、

終わりかけの菊やトウガラシも小さな瓶に挿すと

それなりに可愛いです🩷

Img_6637

散歩中のわんちゃんもとっても可愛くて

飼主さんとちょっとお話しもしました。

家猫はこういう時間を一緒に共有できないのが、

ちょっと寂しいですねー😿

 

最近、朝活に挑戦しています。

ただ早く起きるだけなんですが😅

このお仕事は時間がまちまちで起きる時間や寝る時間を

一定に決められず不規則…ずっとそれでやって来ましたが、

たとえば明日が朝早くても、

前の晩がまだ眠くなかったりして、

結局、起きなくてはいけない時間が辛くなったりと、

歳取ると年々うまくコントロールが出来なくなって来ました。

なので、今までよりかなり早く(日の出前くらい)に起きるようにしています。

とはいえ、前日が遅かったりすると調整が難しいのですが😓

明日の27日、NHKラジオ生放送に向けて、

今日も早起きして散歩をしたら、副産物的に嬉しいことがあったので、

やっぱり朝の時間を有効に使うっていいですね。

今後も続けばいいけど〜(笑)

Img_6629

おまけの写真。

家ではこんなにリラックス…

一歩外に出たら借りて来た猫なのにね〜😹

| | コメント (2)

オリちゃん。

声優の折笠富美子ちゃんと🎵

久々に会えました〜

 

Img_6528

相変わらず可愛いのだ💕

「秋のケルト市」に来てくれました。

皆さんが知ってるキャラクターの声を

書ききれないほどいっぱいやってるけど、

現在放送中の「お母さんといっしょ」の

人形劇ファンターネの「やころ」役の声は、

オリちゃんって言われても分からない…😆

本当にいろーんな声が出せちゃうんだね〜

 

実は「ひとつ屋根の下2」にも

ちょこっと出演(実写で)してるんですよ🤭

| | コメント (0)

齋藤元希選手、パラリンピックへGo!

パラリンピックに出場する、

卓球の🏓齋藤元希選手の壮行会で

歌の応援をさせて頂きましたー!

Img_6213


齋藤選手はわたしの生まれ育った清瀬市の

卓球クラブ「ステップイン」所属で、

そこからご縁ができたのです。

Img_6248

卓球🏓を愛す人や、

地元を愛する人たちが集まった、

和やかで楽しい壮行会でした💕

Img_6215

もちろん齋藤選手へのエールが1番です☝️

Img_6218

齋藤選手に卓球のお相手もして頂きました。

本当は超高速な球を打てるのに、

わたしのレベルに合わせてくれました😆💦

卓球をしたり、

地元の同級生や従姉妹とも会ったり、

東京ではあるけれどお盆の里帰りみたいな、

ゆったりと懐かしい時間を過ごせて、

おかげさまでリフレッシュできた1日でした🌿

齋藤選手!

フランスと🇫🇷パラリンピック、

大いに楽しんで来てね〜!

Img_6247

| | コメント (2)

より以前の記事一覧